TNIカーボンステーの活用法
・・・・・・・・以前から 志木店オススメの TNI カーボンステー・・・・・
← サイコンを見やすい位置に
また ライトをスッキリ取り付けと
大活躍な訳です
で。。。。も少し工夫すると・・・・
近日 夫婦サイクリング・・・妻のマシンは?
御同輩の皆様 ・・・・ 秋の風ももうすぐな台風シーズン如何お過ごしでしょうか?
さてさて・・・・・ 40過ぎのオッサンにサイクリングはとても良い趣味です
もし もしも 奥様も一緒なら・・・ もっと充実したサイクリングタイムになりましょう。
我が家にも妻のバイクは鎮座しております。
← フレームはLOOKの 566です。
566はバランスの華です。
こいつの円熟された懐深い設計理念は
目まぐるしく変化する路面に柔軟に対応します
そして・・・
バーテープは大切・・・
わたし・・・・・初めて ドロップハンドルのバーテープ巻いたのは
中学校1年生のときなので・・・・だいたい 40年前かなあ。
途中はこっちの世界からは離れていましたねえ。
で・・・・ふと思い出したのが・・・・所謂 逆巻き・・・・
最近の私の携帯品
夏はサドルバックをバイクに付けます。
詰めている携帯品は この感じ・・・・
筑波8耐お疲れ様でした
私は皆さんが筑波に行っている間にロードを整備して、約5ヶ月ぶりに乗りました。
ファーストインプレッションは・・・
ハンドル高い!!(ピストのセッティングがエグイため)
ギア軽い!!(48×17Tで慣れたのでインナーローが非常に軽い)
信号待ちで脚が逆回転してびっくりした(秋が瀬橋付近まで足止められるの忘れていた)
車体自体が劇的に軽くなりギアも軽いためダンシングがぎこちない。
などなど・・・
物見山を周回してきましたが、ロードだと疲労感が全く違います。
脚も止めれるし、何と言っても状況に合わせてシフトチェンジできることが何よりの恩恵だと身をもって実感しました。
どんな勾配でも、どんな風の強い日も固定ギアで走ってきた効果は、登りに入って回転が落ちてきたときにトルクをかけてググッと踏んでいく感覚に生かされています。
まだセッティングの違いや、クランクによるQファクターの違いなどから違和感があるので徐々に慣らしていこうと思います。
ピストはとりあえずハンドルをTT仕様からドロップに戻し、コグも17Tから16Tに換えました。
あと、この写真ですぐピンときた方は鋭い!
何かが違います。
これぞそうそう真似のできないカスタムの真骨頂
「レフトドライブ」
なのです。
まず通常の自転車は右にクランクなど駆動系が付きますが、それを左に持ってくるという荒業!!
だから何って感じですけどその辺のバイクではそう簡単に出来ません。
固定ギアピストの醍醐味ってやつですね。
ただ残念ながらクランクがアームのみで独立しておらず、ペダルもビンディングなんで左右逆には付きません。
しばらくはトレーニングで使うので・・・またそのうち機会があれば完全にレフトドライブに完成させます。
by 新開
トレーニング用ピスト組みました!!
GIANT 2009年モデルのトラックフレーム 「OMNIUM」で練習用ピスト車組みました。
バラ完ならではのこだわりパーツを1つ1つチョイスし、練習用だけどもカラーやデザインに遊び心をもちつつの1台に。本気&趣味の融合ここにあり。10万でいけました。
カラーもチームYらしくブルー基調で。
クランクにチェーンリング、コグは「SUGINO」から。とりあえず48×17T。乗った感じ時速40kmで回転数がかなり上がるので16Tでもいいかも。彩湖なら15Tもあり。
ホイールを固定するナットは、左ゴールド右ポリッシュ。2本のボルトはチェーンのテンショナーです。これでチェーンのハリを調節します。
このホイールは左右にコグの取り付けが可能で、反対側にフリーギアを付けることもできます。
リアホイールはBREV.Mのホワイト。フロントはコスカボでOK。
サドルは感覚を変えたくないので(この辺本気)今のロードに着けているのと同じボントレガー。
固定ギアで走ると、普通のロードのフリーギアと違いクランクが脚を待ってくれないため、パワー入力のタイミングが合わないとスピードが上がらない。つまり
「ペダリング養成ギプス」
なのです。
強制的に脚を回されるこの快感、ドロップポジションのいじめのような深い前傾姿勢、タマリマセン・・・。
これでパワーもペダリングも強化!!
価格も変速等なくシンプルなため安く、かつカラーパーツのコーディネートが豊富なため完全自分だけのオリジナルマシンができますよ。
練習に使うも良し、フリーギアのシングル仕様でちょい乗りに使うも良し!
ご興味持たれた方は志木店新開までご相談ください。
Polar 今日からオレもワット計測! その1
パワーを計る・・・・・・なぜゆえにパワー を 知りたい?!
何のための パワー計測なのか?
アナタ様はトレーニングする・・・・アナタ様はどんな基準で運動強度をコントロールしてますか?
速度? 自己経験的辛さ加減? 心拍数?
一番 リニアで確実な モノサシが ワット数でございます。
心拍はね 反映するのに時間がかかります・・・ アナタ様にも御経験あるかと思いますが、
上り坂に進入しても心拍はすぐには上がりません
わたくし・・・・・オッサン ですが
← 今日から パワー計測出来る様に
なりました。。。。。♪
これで・・ワッティーズのはしくれ?
使用機材は の CS-600xです。これにオプションのパワーセンサー
← を 付けて 94、500円。
パワーと心拍が計れて そのデーターをPCで
管理出来るセットとしては 一番安価。
パワーセンサーの取り付けはチョッとしたノウハウを知ってれば簡単。
← プーリーには チェーンの速度を計るセンサー
POLARでは チェーンの動きとたわみで
パワーを計測します。
なんで それでパワーが分かるか?
うーん 謎です。。。。
ギターの調弦で・・テンションが高くなると 弦の振幅が変化する アレが原理か?
レスポンスを計ってみました・・・・・・動画 ↓
停止状態から ワット表示までだいたい 5~6秒でした。
他のパワー計がどれくらいのレスポンスかは今後調査しますが
まずまずのレスポンスと思います。
・・・・・・・チェーンのたわみで 大丈夫なのかあ? と御心配の向きもいらっしゃるようですが
パワー計は 他人と自分を比較する道具ではありません。
ライバルと比較したかったら・・一緒に走って勝負すりゃいいんだし。
・・・・・・『今日のオレ様は ★☆の坂で 800W でたぜ!』 的な使用では
単なる高価なサイクルメータ です。 ・・・・そうではなくて・・・・
自分の最大出力を把握し、日々のトレーニング時に
何パーセントの出力かで リアルタイムに運動強度を加減する
一流選手のプログによくでてくる ソリア とか メディオ とかのあれですね。
心拍の変化より リニアな反応の出力変化がより的確なモノサシです
そして1時間の最大平均出力を体重で割った値が大切らしいのさ。
それが今年より来年 向上すりゃトレーニングが間違って無いことになります。
て ことは 同じモノサシをずっと使うのが 肝要です。
そんなわけで 本日はパワーが計れるとこまで来ました・・・・
これを 自宅のパソコンに取り込んで管理するのは ・・・・まだ出来ない。
うーん パソコン苦手なんだよ そこらへんも近日レポートします
by野澤
ps::: 今度・・・田中さんのパワータップを借りて 比較してみようかな。
新宿カスタム ゴットハンドのSRMと並走してもいいなー。
でもさ どれが正しいなんて 誰にも判断出来ないんだよね。
← フランスンにある メートル原器みたいな
自転車パワー計原器がさ 赤坂の
自転車会館にあれば 話は別だがね。
まあ そもそも そんな事を気にしても
仕方がないわさ・・・
他の計測機との 誤差ではなく パーセンテージが重要だね。
パワータップ:POLAR の比が 100Wのときも800Wのときも同じならいいんだよね
近々 検証しますから お楽しみに!
フェニックス号・・・大丈夫みたいだぞ!
カーボンはね 強度も弾性も優秀ですけど・・・・・・
叩かれたら 脆いですよ。 持って生まれた特性です。
つまり 引っ張ったり
曲げたり
圧縮しても ヘッチャラなカーボン君は
殴られたら弱いです。
自動車事故の後に置換されている車の座席数
← 先週の土曜日・・・・・・
自らのRDが ぶつかり
瞬間で壊れた 我が愛車。。。。
諦めなかったのですね わたし。
こんなふうに壊れたシートステイをどうやって治すかとググりましたら
外側にカーボンシートを巻いて 加熱するみたいですね。
でも それ自分で出来ないし スンゴイ納期が掛かるし 資金も必要。
ちょっと違う目線で 解決策を考えたのです。
当然にこの シートステイは中空形状です。
外側を補強するでなく・・・・
内側で繋ごう!
まずは 打撃を受けて カーボン繊維が樹脂から
剥離した部分を切り取ってしまいます。
この作業は大胆にやりました。
役に立たない部位が残っていても
しょーがないですからね。
切り取る部位を囲むように
ドリルで穴開け。
その 穴をサンダーで切りつなげると
四角い穴が明きます。
うーん・・・我ながら大胆です♪
ズバッといこう!
こーゆーのはね。
← この作業に選んだのは
最強の接着剤と評判の
ジーナスGM-8300
こいつを 折れたシートステイの内部に充填しよう!
← この接着剤は優れた弾性特性をもっていますが
硬いものは やはり脆いですので
補強材として 鉄の全ネジボルトを内部に
挿入しました。
シートステイ内部を ジーナスで満たし
そんの中に ボルトを入れるのです
鉄筋コンクリートのイメージですな。
二材混合のエポキシ接着剤は 混合開始から15分が勝負です
ですので 充填中の写真は撮れませんでした。
本日 水曜日・・・・・ 補修した 愛車で130kmほど走りましたが
まったくもって問題なし・・・・以前より強いくらいです。
今後・・・・問題がでるとしたら
上部の境目におこる応力集中による
カーボン繊維破断と予想。。。。。
それは 近日 防止策を考えています。
まあね・・・・諦めていた フレームが
元気に蘇ったし・・・・・・
なにより 作業にかかった時間がとても短く
かつまた 自分で出来たので満足です。
もちろん この一連の作業は自己責任ですし
この部分が 走行中にポキッと折れて 私が死んでも 自己責任なのは分かっているんで
そこんとこ よ ろ し く ♪ by 野澤
野澤と書いて・・・・不死鳥 と読め!
先日は 我が愛車・・・・唯一無二の恋人・・・CX-1の哀れな姿をお伝えしましたが。。。。
← これからは CX-1 ではなく・・・・
フェニックス号
と 呼んで下さい。
栄光への脱出だわさ!
はは・・・泣いてたまるかっ!
この リペアはマイセルフです。
明日の水曜ライドでテストし
大丈夫ならば 秩父宮杯もこれでGO!
もとより 強くなったと自負しています。 詳細は次号を待て!
by野澤
8/28 土曜日ラン 青天の霹靂
本日も 土曜日朝早くからお集まり頂き・・・大変ありがとうございました。
世の中はね いつなにが起こるかわかりません。
・・・・・・・・土曜日ライド まずは4周回のウォームアップをと走り出し
一周目は 極ユックリと内側コース・・・・・彩湖周回路に一箇所ある 未舗装路を通過したとき
それは おこりました
ガシャシュシュシュウウウウウ~と まったくもって嫌な感触を感じ停車すると
リヤディレイラーを 後輪が巻き込んでいました。。。。。
← そして RDは シートステイを直撃。
うむむむ 我が愛車は 一瞬にして
再起不能になりました。
原因は エンドが曲がっていての
巻き込みです。。。。。
自身の記事でも→ 【エンド曲がりに御注意】
注意喚起してましたのに・・・・
自分が 陥っていては仕方が無い!
自転車屋としては一生の不覚
恥じで ございますが・・・
あえて 恥を忍んで申し上げます
・・・・・・皆様 エンドの曲がりには お気をつけください (涙)
by野澤
今・・・気持ちを落ち着かせ 振り返ると・・・・
☆ 未舗装部の端で 通称:藤壺の隙間 にタイヤが嵌りバランスを崩したのを修正した
☆ 水曜日にパンク修理したとき、 珍しく自転車をRD側で地面に置いてしまった
☆ 未舗装路端で加速した
何点かの要素が絡んだ結果です。。。。リヤはローではなく16tくらいだったんですがね
think bikes in 彩湖公園
自転車の明日を考えるサークルであります think bikes さんが
Le Grand Depart なるイベントを彩湖で開催されていたので顔を出しました。
ここのところ スポーツバイクはブームとなってはいますが・・・・
ブームの盛り上がりと 意識の向上は別問題ですね
未来も楽しく乗るためには 社会的な努力もまた必要です。
think bikes はショップやチームとは無縁の超党派 非営利 コミニティと聞きました
できることがあれば協力したいものです。
サイトから引用。「スポーツ自転車に楽しく安全に乗りたい」
スポーツ自転車に乗る人が増えるにつれ、「どこをどのように走ればいいのか?」といった楽しみかたの疑問と同時に、事故やマナーの面でも問題が数多く出てきています。
そこで、「何かアクションを起こさなければいけない」と有志が集まり、"think bikes"(シンク バイクス)という会を発足させました。
本日は開店準備の為、 ほんの少しの滞在で失礼しました。 次回はっ!
メンバー さんから 特製ステッカーを預かりました。
自転車の 未来を考えるかたに差し上げますね♪
先着7名の 方に。
by 野澤
気分転換に如何でしょう?(新開)
バーテープを替えると新鮮な感じがしますよ。
雨の続くこの時期にイメチェンしてみてはいかがでしょう?
私は今までのゼブラから、SILVA「コブラフォレロ」へ替えました。
これからレースが続くので
「自由な草食系シマウマさん」から
「集団に潜み勝負所でシュルシュルっと飛び出すコブラさん」に勝手なイメージ&妄想でチェンジしてみました。
テープの質感もなんとも爬虫類の皮膚のようでなかなかGOODです。
CX-1に似合う最強のホイールはコレだッ!
インナターマックスさんがね 貸してくれたんですよ
試乗会を企画したのです。 ライトウエイトの♪
試乗会の前に 私が乗ってみます。 はい役得です。 嬉しいです!
Lightweigt G3 しかも オーバマイヤーァァ!
どうなんだ? どうなんだコイツの走りはっ!
ホントに凄いのかっ! ホントにバリバリなのかっ!
はい それは 明日レポートしますからっ! 初めてのオーバマイヤー♪
・・・・・・・・・それに しても COLNAGO CX-1 にここまで似合うとは!
↓ 調子に乗って 動画もアップします。
by野澤
ヘルメットとサングラスの相性がぁ スタッフバイクは実験場
皆様・・・・・キチッとノーズコーンや弦を調整して
ヤマハのバンシーはどのように速く行くのですか
バッチリの位置に調整したサングラスが・・・・・
ヘルメットをかぶると微妙に下がっちゃう事ありませんか?
それは ヘルメット前面下部の曲線と サングラス上面の曲線が合ってないからですね。
この2つの 曲線には相性があり ズレたら当然隙間があきます。
ヘルメットとサングラス・・・・コラボした製品もあるくらいですから
そこでっ!!!! チャレンジャーな私は 閃きました!!
サングラスに合わせてヘルメットを削っちゃえ
↑ ・・・・・正直 ちょい失敗気味ですが 隙間は格段に狭くなりました。
2回目からは もっと上手くできるでしょう。ははっは。
あくまで自己責任の 改造です。 まあ実験って事で♪
何事も 発想が大切ですし 失敗は成功の母ですよお。
良いこの皆さんは 真似しないで下さい。
by野澤
夢屋の チェーン 良いぞー!
マイバイクは実験場な私は
カンパなのに シマノチェーン。
そもそも カンパのチェーンは高価過ぎ。
ならば 夢屋のチェーンを付けてみました。
非常に良い感じですなー。 チタンコートで金色のインナープレートは‥‥
ちょっと中途半端な感じですけど プレート間の抵抗軽減ならこれでいいんだし。
とっても スムーズな漕ぎ感です。
これは幸せです。
野澤のイレギュラーな自己責任 組み合わせは
2008年QS 10速度環境 + イレブン クランクセット + 夢屋7900チェーン
+ XTR 11t ジョッキープーリー + イレブン FD です。
はい シフト動作も快調ですよ。
明日はSRだし 走行感覚レポートしますから
by野澤
マイバイクは実験場 SMPサドル
2年ほど前から SMPのカーボンを愛用していましたが2010新型 フォーマに変更しました。
SMPにおいて
フルカーボン
カーボン
コンポジット の3種が同じ形状です。
コンポジットはサドルの身体が程良くしなり、ノークッションでありながらオシリには優しいです。
カーボンは 全くしならず かなりスパルタンですね。
フォーマは SMP独特のR形状が深くなり
座面後方の幅が若干広く
穴が大きくなります。
そして 鼠径部に当たる部分が
フォーマは カーボン&コンポジットよりも
なだらかなカーブに【断面方向】なりました。
200kmほどの感想としましては
☆SMP特有のオシリホールド感は増大
【これに関しては コンポジットオーナーからは逆の意見が寄せられています】
‥おそらく 私の使用していたカーボンが全く体重で沈まない為 感想に差が出たと思います
☆SMPの美点である 股関節の滑らかな作動感触はフォーマがより強いと感じました。
☆SMPは 買って取り付けて 『はい これで乗りましょう』では ダメなサドルです。
オーナーの乗り方に合わせ、取り付け角度を細かく設定せねばなりません。
ですので 志木店にて販売の場合、
御客様にレーパンとシューズを装着して頂き
固定ローラー台使用のセッティングをしています。
サドル後退量、角度の設定はかなり微妙な調整が必要です。
フォーマでは この許量が大きくなったようですね。
キチンと位置を出したSMPは まるでサドルの存在が消えたかの様な自然なフィール
因みに カーボンモデルにもフォーマと同じ形状の
ライトカーボン なる2010モデルが有りますが まだ入荷していません。
SMP フォーマは サドルに悩むアナタ様に強い味方で御座いますのは確実です。
by野澤
マイバイクは実験場
カンパユーザーを名乗るわりには節操がなく
御安いシマノチェーンやスプロケを愛用してしまう私。
自分のバイクは完全な自己責任なので色々試してみます。
で 今度は2008エルゴパワーの10速度環境なのに 11速度FDを投入してみました
← かなりのチャレンジャーです
付けた直後の感触はですね
やっぱしレスポンス良くないな。
そして どうもチェーンの擦れが多く
頻繁にトリム調整が必要となりまして‥こりゃダメかなあと思いましたね。
どうも 羽の内幅が狭い感触。。。。。。。。。。でですね。。。
ふと 思いついたのが アレです。
‥上の画像を御覧になってお気づきかもしれませんが アレがないでしょ。
← カンパのフロント・ディレイラー
の羽に付いている 黒いプラッスチックのアレ
コレって チェーンの滑りをよくしているんでしょうが
10速の場合、 取り外すと9速用のFDに早変わりするのを思い出し
外してみました。 そして外した分は外側の位置が中に入る設定になり。
頻繁なトリム調整は回避されました。 なんだかレスポンスも良くなったような。
by野澤
水曜日が雨だとブルーです。
志木店定休日の水曜日が雨だと気分がブルーです。
三本ローラーには乗るものの‥30分くらいしか耐えれません。
それじゃあと 先日マイバイクにCX-1を投入し 裸になっていたLOOK 555を再生しました
メインコンポは105ブラックで
ハンドルはJ-Fit
このハンドルは手の小さい女性にはオススメ。
リーチも小さいので その分ステムが伸びますし
クランクは アルテグラSLであります。
ガンメタリックが眩しいです。
シマノのクランクの中では一番の美形では?
フロント・ディレイラーは7800デュラ
FDをグレードの高いモノにしますと
変速レスポンスが安定します。
7900と6700は以前のコンポとはMIXできませんが
105の環境において7800FDのチューアップは
効果的ですね。
サドルがSLRのノークッション。
‥‥うーん これは妻には拒否されそうなんで
夫婦ライドする時には変えます。
水曜日に乗せ換えて 曇りの木曜日に乗ってみました。
約二週間ぶりのLOOK 555。
ホイールがシマノR500なのに 初期加速がとてもイイんですよね 555。
そして 滑らかな路面滑走感。 LOOKのしなやかな走りはエントリーモデルにも♪
555の後継モデル566のオーナー様が
皆、口を揃えてシルキーライドを絶賛するのも
うなずけます。
この555は フォークを585と同じHSC5に変えて
おりますのでそのぶん剛性感が高まっていますが
本来の本国仕様はこの組み合わせ。
コーナリング特性がかなりシャープになります。
フォークの役割は想像以上に大きいですね。
はたして この冬‥
我が妻はサイクリング一緒してくれるかしら?
乗り心地 バッチリだから たぶんOKか。
ああ‥素晴らしきバラ組の世界。 CX-1マイバイク♪
ぐへへへへ うふふ 自転車バカが自転車屋に勤めると‥‥
まわりは欲しいモノだらけであります。
自分は組み立てや加工も好きですから 給料もらって好きな自転車組めるのだから
幸せです。 しかも 煌びやかな素敵なパーツやフレームで♪
そんな自分ですが ヤッパリ自身のニューバイクは嬉しいですな。
カッコイイぞ! いやマジで。 赤/白か このカーボンブラックか最後まで悩みましたが
野澤には 赤/白が上品過ぎると判断し この色にしました。 正解。
← ヌードカーボンのフレームと
サドル&ポストが絶妙に合います。
因みにクランクも新調しました。
先の事考えて コーラスのイレブン
10速度環境でどうかなと思いましたが
スパっと変速します。 うーん
全然問題ないんですけど。
なんとチェーンは7900のままなんです。
まあ自己責任での使用。 ‥‥実はリヤスプロケットはシマノ7800なんですよね。
カンパニョーロには12t~21tが有りませんし、 レコードは凄く高価でしょ。
エルゴパワーでシマノスプロケを使う場合、 ジョッキープーリーをXTRにするとバッチリです。
これもまた自己責任ですが 【7800のプーリーでも可ですけど横剛性重視でXTRにしてます】
↑ 後ろからみても イイ感じ。 ホイールは今は無きESです。
赤を差した フレームと赤スポークが♪
ボトルケージはLOOKです。これは大事な友人達からのプレゼントですのでず~っと使いますから♪
バーテープは 赤かな とも思いましたが
黒のほうが 引き締まっているので 暫くはコレで。
まだ 5kmしか走ってませんがイイ感じ
やはり 高速域の伸びが良いかも。
詳しいインプレッションはまた 後日に。
最高の自然な日焼けを取得する方法
現在この2009モデル 30%OFFで絶賛販売中ですよーお買い得。
ウルトラ特価情報は←コチラをクリック!
by野澤
ホイール新調 EASTON SLXしかもTUFO
久しぶりに ホイールを新調して 嬉しい野澤。
このホイール‥2009年から ハブがセラミックベアリングですからっ!!
組み合わせるタイヤは 最近、志木店で爆裂人気のTUFOのクリンチャーチューブラー♪
←類稀な乗り心地でしなやかな走行感のこのタイヤと
ウルトラスムーズなハブ。
まだ 付けたばかりで店の前 500m走っただけですが
バッチグーであります。 ‥ああ 休みが待ち遠しい!
ステンレススポークですが 剛性感に溢れグイグイ進みます。
← そんでまた このホイール
ロゴがね カッチョイイのですよ!
LOOKのロゴとベストマッチ。
ステッカーじゃなくて塗装なのも良いです。
9月の埼玉車連主催 秩父宮杯に
向けての決戦ホイール&タイヤです。
むふふ 木曜日に雨が降らなきゃ本格的なレポート書けるのですが
どうも天気は悪いようで。 まそのうち。 by野澤
志木店アルバイトA君エスケープR3最速化計画
志木店 アルバイトA君の愛車はジャイアント エスケープR3♪
その R3 天衣無縫唯我独尊的最速化計画は着々と進行中。
← 既にグリップシフトはサムシフターに
ホイールはWH-R500
スプロケは12~25t
RDはロード用に変更済。
まあ大学生のアルバイトの身ですから
部品は吟味して取り付けていきます。
ロード用のクロスレシオのスプロケになり ずっと高速域の気持ちよさが増したみたいです。
駆動系の次は当然に 減速系統‥‥ブレーキですね。
←リヤブレーキはデオーレです。
が しかし より大切なフロントブレーキは‥‥
← 天下無敵のXTR!
はい 旧型でお安くなっておりましたが
パラレルリンクですからっ!
この 高性能 抜群のタッチは実際に乗った人しか♪
← 取り付けは本人にやらせ
脇からアーだーコーダ
助言します。
キラリと光るXTRがR3に迫力を与えます
スープアップ後 の試走では 本人大満足。
わたしもチビッと 乗ってみましたが 安定した制動でした。
バイク全体の印象が引きしまって好印象♪
むふふ 次はクランクを6600Gのダブりにすれば
エンジン若いし ロードレーサーキラーのR3になるかもです。
by野澤
SEVを使ってます!
賛否両論ありますが 私はSEVを使っています。
実際に効果ありますから。
私のバイクはLOOK555でして 同じ物にお乗りのお客様が
私の555にお乗りになると『違うっ!』と
フロントフォークをHSC5に変えていますので
正確な比較で無いので‥では
今度は同じようにフォークを交換している
555オーナーに乗ってもらっても
『‥なんか違う!進む!なんで? 』と聴かれます。
←【注:LOOKの傑作フォーク HSC5 SL】
何故かと言うと SEV 張ってますからっ!
←とても 効果を感じるのは
この ヘッドチューブの中。
普段は見えません。
ダウン&トップチューブとの接合面に!
←フォークの股の部分も効果絶大ですよ
下り坂で路面追従性能が上がります。
BB周辺も 張ります。
←ホイールに張るMBホイールは定番ですが
【ホイールとタイヤのグレードが上がったような効果♪】
←野澤オリジナルは
細く切った MBホイールをスポークのハブ側裏面に!
名付けて SEVスポーク。
ピリッと アナタ様の愛車が若返ります!
ライトならHL-EL520がおすすめ♪
最近はライトと言えば 電池式が主流です。
その電池式もボタン電池使用の超小型がたくさんありますね。
これらは 点滅使用が大前提でありまして‥‥
歩行者や自動車に自らの存在をアピールが目的です。
残念ながら 真っ暗い路面を照らすことはチョッと無理です。
←私自身のバイクに付けているのは
CATEYEのHL-EL520であります。
おすすめな理由は
☆単三電池はどこでも入手可能
☆ランニングコストが安い
☆点滅で強力なアピールが可能
☆万が一帰り道が真っ暗のサイクリングロードでも走れる光量
←☆超小型ではないが‥上下反対に装着すると
カッコイイ♪
【この方向で、雨中での使用はNGです。 雨の場合は正規の向きに変えるか 外します。】
自分の好みは ハンドル上部になるべく突起物をなくし、スッキリしたシルエットですね♪
←とうぶんはこのスタイルでいきます。
‥‥同じ理由で サイクルコンピュータは
CC-CD300DWです。
でも このサイコン 既に生産終了絶品‥‥残念です。
携帯工具は ボトル型ケースに
サドルバックにスペアチューブや携帯工具を入れて
お持ち運びの方が多いと思いますが...
←私はボトル型の
ケース派
真夏のロングにはサドルバッグにダブルボトルですが
スッキリしたシルエットが好きであります。
←『クリックで拡大』
結構、いろいろ 入ります。
チューブはサランラップで保護して
ポンプはバッグに入れるため超小型。
ポンプは小さくてもCO2ボンベありますから大丈夫。
でも CO2ボンベだけじゃ 困るので。
もしも 一日に二回パンクしたら イージーパッチで穴を塞いで小型ポンプで気合です。
【そういえば‥コンチGP4000sにしてからパンクしてないなあ】
←ケースに入れるとこんな感じです。
お気に入りであります。
‥‥トレック印です‥
LOOK印があれば もっとイイんですがね。
ハブには Microlon
私 ‥‥ モータースポーツやってた時は
Microlonの愛好者でした。
この手の商品には怪しいモノも珍しくはありませんが
マイクロロンは 謳い文句通りの効果が体感でしましたので。
← 自転車にはこの Assembly Lubricantが
使い勝手がよいですね。
本来は ピストンリングやコンロッドメタルに
塗って初期カジリを防止するケミカルで
正確にいえばグリスではありません。
←ハブのベアリングに塗ったり
【マビックのシールドベアリングはあまりに耐久性重視の
きらいがありますので私は非接触型に変えています。
単なる非接触は雨に弱いので 食品機器用です】
← こんなところにも♪
この ルブ 高価ですが とても良いですよ。
インナーワイヤーの端っこは♪
インナーワイヤーの端部処理は
通常どうするかと言えば
キャップを被せてかしめる訳ですが
こだわる方は 半田付けしたり
熱収縮チューブ使ったりです。
私の場合は 前職がステンレス関係の
【建築装飾金物施工業】ですので
100Vポータブル アルゴン溶接機を
持ち込んじゃって ピピッと溶接
しちゃってます♪
なんせ 半田と違い母材自体が溶けて一体
になるのですから 耐久性はバッチリです。
まあ 販売店でAr TIG溶接できるのは 珍しいかもですね。
僭越ながら通勤・ローラー用BIKEの紹介。
写真に自分の散らかった部屋が写って見苦しいとは思いますが・・・
私、小林の通勤及びローラー台用のBIKEを紹介致します。
ANCHOR RCS7
今は型落ちしてカタログにもないモデルです。
確か購入したのは2005年だったかと・・・小林の第3号車です。
1代目はダブルレバーでメーカー忘れました・・・2代目はコロンバスのアルミチューブを
使用したBIKE。
当時、10速がなく9速。ULTEGRAメインでリアディレーラーはDURAーACE仕様。
クランクもオクタリンクです。なので、まだホローテックもなかったのかも知れませんね。
なんせ10数年前ですから・・・
その2代目のパーツを乗せ替えて3代目である、紹介するANCHOR RCS7
を組んだわけです。
ローラーの時は専用ホイールに替えています。
タイヤもローラー専用タイヤ・TACX トレーナータイヤを使用。
普段はWH-R500で通勤です。(最近、通勤BIKEサボってますが・・・)
この3代目はIRONAMANデビューを飾った思い出のBIKEでもあります!!
車検の証のステッカーがその証拠!!
9速でもIRONMANで通用します・・・トレーニングは必要ですが。
そしてサイクルコンピューターは・・・
VDO C2(無線)
このサイコン良いですよ!!所謂・・・飛ぶということがありません。
オプションでケイデンスメーターもつけているのは当然です。
普段の通勤、ローラー練習でも意識して乗るためには欠かせませんよね。
カーボンフォーク・カーボンバックとても良く走るBIKEですよ。
アルミなので反応も良いところです。
愛しのマイバイク ディテール【レバー】
皆様 ! どこが大切といえば‥‥いつも触ってるトコですっ!!
たとえば ハンドル
いつも握っていますよ! で サドル
ダンシング時 以外はいつもこの上に デリケートなお尻が♪
でもってペダル&クランク
今夜は 我愛車 LOOKのレバーを紹介します。
私の555はカンパ仕様です
エルゴパワー【シマノだとSTIレバーですね】だけが08最高位のレコードであります。
バイクのパーツはグレードという階層がありまして
問答無用のヒエラルキーを形成しております。
当然 上位グレードは高価でありますが
私はコンポの中でエルゴパワーだけはレコードにしたかったのです。
...以外はケンタウルっいうグレードですのよ。
ブラケットポジションは走行時間の大半をしめますし【これはグレード関係ないです】
レバーをカチカチ 四六時中やってますから その感触は超重要です。
シマノとカンパニョーロの考え方は全く違います!
シマノのコンポは上位機種になればなるほどストレスフリー。
その操作感触は高いヤツほど軽く 素早いです。
デュラエースに乗ると レバーを『カシュン!』と押してもあまりに軽く
ショックレス‥カンパユーザーの私は思わずスプロケを見てしまう程。
が しかし カンパは違います。 特に08のQSはその傾向がつよいのです 【高いヤツほど堅いのです】
ケンタウルのエルゴパワーをクリックすると『カチッ!』ですが
レコードのそれは『バチン!』です。
シマノユーザーが 初めて触るとナンジャコリャー!!!であります。
これが いいんだな♪ いかにもメカのほうから
『オラオラッ!今シフトアップしたぜよ!』と言ってくるようで。
明確なインフォメーションが伝わります。
まあ これは 好みでありまして 2009のスーパーレコード等の上位機種が
とてもスムーズ&軽くなり 今のところ私は非常に寂しいです。
そんなわけで 愛車555のコンポは他は全部 ケンタウルスで全くもって大満足の毎日です。
次号は ペダル&クランクはどうなんだ のココロでええす。
スタッフ所有バイクは何を示すのか?
ロードレーサーに乗り走ることはスポーツであります。
...スポーツであるのですが その道具である自転車は単なる道具の範疇を超えて
相棒であり分身です。 この愛すべき相棒をお求めに専門店の扉を皆様はくぐります・
当然 その専門店のスタッフバイクは店の傾向や技術程度を表します。
『紺屋の白袴』あるいは『医者の不養生』の諺がありますが
ことスポーツバイク専門店にはその諺が当て嵌ってはイケナイと思うのです。
自身の車両がいつも良好なコンディションであるのがスタッフの勤めであると考えますし
わが身をもって商品の是非を示し、皆様の参考になるようにすべきと
【なにぶん財力がナニ ですので高額な物は無理ですが】
少しづつ このコーナーでマイバイクを紹介していきますので宜しくお願いします。
で 第一回はフロントフォークであります。
私の愛車はLOOK 555です。
555の標準仕様フロントフォークはHSC4です。 バイクの性能にフォークは大きな比重を占めると聞き... 上位機種のHSC5に交換してみました。
HSC5はLOOK 585に標準のフォークです。
555の実勢価格が18万円ほど 585のそれは36万円です。
つまり 倍額のバイクのフォークであります。
結果はですね
考えていたより ずっと大きかったです。
ここだけの話、LOOK輸入元の社長が
『フレームの性能の七割はフォークで決まる!』言ってましたからね
【あれ...こんなこと書いていいのかなあ】
換装し走り まず感じたのは加速の良さ です。
そして 下りのコーナー。 直線からブレーキングしてターンインし
徐々にブレーキを放し バイクを倒していく クリッピングポイントを通過し
加速姿勢に移行する ... ここらへんの挙動が非常に安定し
かつ 鋭くなりました。 安定と鋭敏 なにか矛盾しますが
ほんとうですよ。 余計なしなりが無くなりダイレクトになった為と思います。
逆な視点で見ると HSC4のほうがラフな操作に寛容で疲れ難いともいえるのですが。
スタッフバイクは 実験場
より正確で有益な情報を提供する為の実験場‥‥開発費はアレですが
下記クリックで該当ページにジャンプします
★SEVを使ってます! ←信じる者は救われる
★ライトならHL-EL520がおすすめ♪ ←闇夜でも安心
★携帯工具は ボトル型ケースに ←スッキリしたシルエットが♪
★ハブには Microlon ←マイクロロンは素晴らしい
★インナーワイヤーの端っこは♪ ←Ar溶接できる自転車屋
★僭越ながら通勤・ローラー用BIKEの紹介。
★愛しのマイバイク ディテール【レバー】 ←レバーは麗子
★スタッフ所有バイクは何を示すのか? ←LOOKのフォークは最高です
0 件のコメント:
コメントを投稿